FP3級 第3、4週目を担当させていただきます
『投資をもっと身近に』
認定講師の竹内かおり こと愛称キャサリン
です
最近、株式投資や資産運用に興味のない方でも、
円安という言葉をきくことが多いのではないでしょうか!?
円安と聞いてウキウキされている方もいらっしゃいますか!?
なぜウキウキするのか!?
あなたもウキウキしたい!?
そのウキウキを考えてみましょう
円安とは、コトバンク によりますと日本円の価値が、外国通貨より安くなること。
現在の状況は、1ドルi≒108円、1ドルと交換するには108円が必要という状況です。
10年のドル/円のチャートです。
3年前の2011年~あたりを見ますと、1ドル≒80円くらいです。
この時に、10,000ドルを購入していたら10,000ドル×80円≒80万円でした。
3年後の今、
この10,000ドルは、10,000ドル×108円≒108万円
つまり、手数料など考慮せず、ざっくり28万円プラスになっていたかも
ということです。
円安でウキウキされている方は、今より円高の時に、為替商品を購入していることが予想されます
「28万円すご~い!!早速、為替商品検討してみよう!!」
と感じても良いのですが、
注目すべきは28万円ではなく、実は3年もしくは1年でこんなに為替が動くということです
逆に、3年や1年でマイナス28万円になることも想定できるということです。
ウキウキ!?にもハラハラ!?にもなりうる為替商品は、
ふり幅が大きい金融商品ということがわかります。
[前回の外貨建て保険ってどうでしょう!? ]など
為替を身近に感じでいただけましたか?
皆様にとって心地の良い資産運用を考えてみて下さい
子どもたちでも為替について学べます
ご依頼は、親子で学ぶマネー&キャリア教育