
関東では2週続けて大雪

毎週末は雪かき・・という生活です。
雪の大変さがよくわかった2月です。
さて、今月は保険のお話です。
1月7日にこんなニュースが配信されました。
「日本生命保険は7日、主力商品の保険料を平成26年4月から引き下げると発表した。」
日経新聞でも同様の発表でした。

安くなるのね、と思いますよね。
でも、同社のホームページの発表はすこしニュアンスが違います。
保険料率の改定等について
として、予定利率を引下げると説明しています。
予定利率が下がるため、保険料は上がると言っています。
その上で、
高額割引制度を拡充するとのことです。
これはどういう事でしょうか。

割引します。
ということのようです。
具体的には「ニッセイみらいのカタチ」というセット商品を選ぶ場合です。
これは、保険料が引下げられる ニュースなのでしょうか。
正確な情報ではないですよね。。

このように、保険商品は、高いものと安いものをセットにして
売られることが多くて保険料の妥当性に関する判断が難しいものです。
予定利率が下がる

同じ金額を貯めるのに必要なお金(=保険料)が増える

今回のニュースリリースもそうですが、保険関係の文書は非常に難しく
書かれていることが多いので、
きちんとした説明を聞くようにした方が良さそうです

日本生命の改定は4月です。
加入者で、見直しをしたい方はよく調べてみてくださいね。
それではまた。
次にお会いする時は春ですね。
それまで、どうぞお元気で。
