「タダ」だと思ったモノに値段がついてる!! | めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

すべての方々に、FP3級程度のマネーリテラシーを普及できたら…
キッズ・マネー・ステーションの女性ファイナンシャルプランナーたちが
さまざまなお金の知識をご紹介いたします。

お金教育第2週担当、キッズマネーステーション認定講師の内村しづ子です。


クリスマスが近づいてきましたね。子供たちはワクワクドキドキ、親は出費が多い時期となりました(苦笑)


先日子供たちを連れてホームセンターに行くと、クリスマスリースを作るためのアイテムがたくさん並んでいました。



そこで1年生の長男が目をまるくして言いました。


「こんなの売ってるんだ・・・これ、公園にたくさん落ちてるよ!!」


こんなのはコチラ↓
めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

そう、「まつぼっくり」です。

ツリーやリースに飾ったりと、クリスマスの定番アイテムですねクリスマスツリー


ちなみに店頭には、シルバーやゴールドの色がついたものが1コ50円で販売されていました。



とっても驚いている長男への説明は、下記のことをやさしく説明しました。


<長男への説明>

1.拾ったままではなく、きれいに色が塗られていること(アイデア・手間)

2.たくさんの数がそろっていること(手間)

3.キレイに色が塗られたまつぼっくりを買いたい人がいるということ(需要がある)


「1~3までがそろうと、タダだと思っていたものに値段がつくことがある」「おもしろいでしょ!!」ということを使えたかったのです。


「要は発想次第で、お仕事(ビジネス)になる」と言いたかったのですが、そこまでは通じていないかな(笑)



子供のちょっとした驚き、質問に答えてあげることが金融教育につながることは多いです★