お金教育第2週担当、キッズマネーステーション認定講師の内村しづ子です。
4月から「おこづかい制」をスタートした我家の小学1年生の長男は、おこづかいをほとんど使いません。夏休みはちょっとだけ「報酬制のお手伝い」を増やしたので、手持ちのおこづかいも増えているのにデス
母: 「欲しいものがあったら買ってもいいよ。自分でがんばったお金だし」
長男: 「いや、絶対使わない!!もったいないから」
母: 「使わないなら、なんのためにお手伝いがんばったの?」
長男: 「いや、もっといっぱいいっぱい貯めて、お金持ちになる!!」
母: 「じゃ、なんにも買わず、どこにも行かないで、お金だけ持ってて嬉しい?」
長男: 「・・・・」
お金ってある意味使うためのありますよね。
貯めるのだけが目的になると、いくらあっても幸せになれないし不安な気持ちもぬぐえません。
これ、大人にも言えることだと思います。
「お金持ちになりたい」理由は人それぞれだけど、何をしたいから「お金持ちになりたい」のか突き詰めて考えていくと、答えは近くにありますよね(笑)
親子でそのあたりを話合ってみると、おもしろいと思います★