私も、第3週の近藤さんに引き続き、
なぜ、お金教育に目覚めたのか・・・ってところを
今日は綴りたいと思います。
それは、ずばり、
「金融が社会を支えている」
ってことに感動したからです。
FPになるまでの私は、
金融も経済も、自分と関係ないところで
流れていると思っていた・・・
でも、私たちが日々、
消費で使うお金も、投資で使うお金も、
それが社会の血液となっています。
お金をどう使うかは
どういう社会にしたいのか、と同じ。
でも、日常生活では
お金のことをよく考えず、
お金を使ってしまうことって多いですよね・・・。
親も子も一緒に、
どんなお金の使い方をしたいのか?
お金は、どんなふうにグルグル社会をまわっているのか?
考えてみる機会が、
今回の春イベントにこめられているのです。
イベントの詳細はコチラ