こんばんは、第4週の八木陽子です。
最近、ニュースでも新聞でも、まったくいい話ないですね。
なんか家計も縮こまっている感じ。
20代の若者も、倹約志向とか。
もちろん、貯蓄も節約も大事だけど、
FPなので、そういう話もしますが・・・。
でも、そこには、前提として、
「夢をかなえる」とか「使う目的」がある。
でも、ただ漠然とした不安におされて、
「貯蓄」=善
な風潮にはちょっと抵抗を感じてしまうんですよね~
なぜだろう?
やっぱり・・・
お金は使って初めて豊かになるものだから!
経済は消費があって発展していくものだから!
小さい子供たちのお金教育も同じ。
貯めてばかりいても、
その子のお金のマネジメントは上手にならない。
失敗して失敗して、
「上手なお金の使い方」
を覚えていく。
20代の若者たちも、「カッコイイ使い方」してほしいですね