第1週目担当の谷崎由美です
最近は情報が多すぎて何を選んだらいいのかわからないという人が増えています。
FPに相談すると、どんな商品がいいのか教えてくれると思って、いらっしゃる方も多いですが、そのご期待には答えられません。
ただその方に合っているかどうかは、アドバイスできます。
世の中にある金融商品を含めたくさんの商品(化粧品・健康食品など)にしても悪い商品はないと思います。
ただ、自分に合っているかどうかです。
それをどこまで求めるか、自分の測定をどこまでしたかで選んだ商品は変わります。
商品には必ずメリットとデメリットが存在します。
そしてメリットデメリットは人によって変わります。
「お店で並んでいる靴よりオーダーの靴は高いけど、自分に合っている」
という事実はひとつですが、考え方はたくさんあります。
高いのがデメリット、自分に合うがメリットと考える人もいればそうでない人もいます。
第一希望が自分にあった靴だとしたら、高いのはデメリットではないということ。「自分に合わない」のがデメリット
作ってる時間が待てない、既製品の靴でも不都合ではないという方は「お店で買える」のがメリットです。
これが人の価値観であり、私が相談の中で最も大切にしているところです。
このようにお金に関しても、夢、時間、お金というスリーサイズ、価値観を測ったら、商品を選ぶのに迷う時間はかかりません。
私のところに相談にいらっしゃる方は自分で答えを見つけて、選択できるようになります。
私は、最初の相談のときにスリーサイズとルービックキューブの話をします。
ルービックキューブのように、仮に保険という1面をそろえた後、貯蓄や資産運用の面をそろえようと思うと、
せっかくそろえた1面がぐちゃぐちゃになってしまいます。
6面(保険、ローン、社会保険、貯蓄、資産運用、税金)同時にスッキリそろえられたら、とっても気持ちがいいですよ