第1週担当の谷崎由美です。
昨日は簡単に自己紹介をしましたが、私のの毎日はキャッシュフローによって始まりキャッシュフローで終わるといっても過言ではありません。
キャッシュフロー作成というと最初は「何だか難しくて面倒(>_<)」と言われますが、私とキャッシュフロー作りを始めた方は、皆さんその魅力に気付きます。特に男子(ご主人デス)
私の経験上、将来不安でお金を使えず貯めている人、なんとなく不安だが何とかなるさと思ってお金を使ってしまう人と大きく2つのタイプに分かれます。
これはどちらの気持ちもわかります
家庭によって使いたいお金や優先順位は違います。
将来についていろんなことをお聞きして、それをそのまま数字で表したキャッシュフローから作成。
皆さん最初に驚くのが、生涯の合計金額。
例えば
①ともに30歳の夫婦が2人でお小遣い月5万円(パパ3万、ママ2万)を90歳まで使ったら?3600万
②車を7年毎に買いかえ、予算200万として70歳まで乗ると?750万
③ガソリン代月2万の他自動車税、自動車保険、車検など車を所有することによってかかる費用を年間45万としたら?900万
これらを合計するとお小遣いと車1台で一生に使うお金は4750万に!
それ以外に食費、教育費、住宅費、旅行やレジャー費、冠婚葬祭、そして老後費用です。
一体自分の生涯の総収入は???ハウマッチ
夫婦で愕然とし、その後は今まで思っていたことが爆発して喧嘩が始まるケースが少なくありません
それを見る私は家庭のことを真剣に考えている証拠として大歓迎
試験のように「傾向(現状)」がわかったのだから、沈没しないよう「対策(計画)」のキャッシュフローを作るだけです
そのためには、お金について身につけないといけないこと、我慢しなくちゃいけないことも出てきますが、皆さん結構楽しんでやってらっしゃるようです(≡^∇^≡)
見えないお化けは怖いけど、見えたらどうやって戦うか戦略を考えるだけですから
キャッシュフローという宝の地図が出来上がり、私は宝の山に向かっていけるよう情報提供し、顧客が行き先を選択できるようになれたら、子供に経験として教えてあげられます。
そのうえ、それを少し大きくなった子供達と見て考えることを目標にしていらっしゃる顧客もいらっしゃいます
これが私の考える「マネー教育」です
「ほかの家はどうなの?」などと平均値で図らず、「自分達がどう生きたいか?」を重点に「宝の地図」を作ってみませんか(^O^)/