第524回「デイヴィス記念すべき1回目のシベリウス交響曲全集がタワレコ限定でSACD化!」 | クラシック名盤ヒストリア@毎日投稿中!!

クラシック名盤ヒストリア@毎日投稿中!!

こちらはクラシック音楽のCDの名盤をレビューするブログです!
年間500枚以上クラシック音楽のCDを購入します。
好きな作曲家はマーラー、ストラヴィンスキー、ブルックナー、三善晃、ショスタコーヴィチなど
吹奏楽を中心にトランペット演奏の他、作曲なども行います。

 

 

 みなさんこんにちは😃本日9月20日は後期ロマン、近代にかけて活躍した作曲家であるジャン・シベリウスの亡くなった日にちです。フィンランドで最も有名な作曲家として今日知られています。そんな本日はシベリウスの交響曲全集を取り上げていきます。演奏は定評のあるサー・コリン・デイヴィス&ボストン交響楽団によるもので、デイヴィス1回目の記念すべき録音が今作となっています。今回は交響曲だけでなく、管弦楽曲も収録しており聴きごたえ抜群の仕上がりとなっています。タワーレコード限定で世界初SACDハイブリッド仕様となって今回帰ってきました。本日はそんなデイヴィスのシベリウスをみていきます。

 

 

「サー・コリン・デイヴィス指揮/ボストン交響楽団」

 

 

シベリウス交響曲全集、管弦楽曲集

 

 

 

 シベリウスは名作を数多く残しており、今回の交響曲全集、管弦楽曲集に収録されていない曲の多くは今でもなお人気でプロ、アマチュア問わず多くの人々に愛されている。フィンランド国民に対し、音楽を通じて心を一つにしたともいえる。特に今回の管弦楽曲集にも収録されている交響詩「フィンランディア」の一部ではのちに合唱曲として編曲された「フィンランド賛歌」が演奏される。この「フィンランディア」はシベリウスの作品の中で一番知名度が高い曲だ。私自身過去に何回も演奏したことがある。

 

 まずは曲目をみていこう。

 

<DISC1>

1. 交響曲 第1番 ホ短調 作品39

2. 交響曲 第3番 ハ長調 作品52

3. トゥオネラの白鳥 作品22の2

 

<DISC2>

4. 交響曲 第2番 ニ長調 作品43

5. 交響曲 第5番 変ホ長調 作品82

6. 悲しきワルツ 作品44

 

<DISC3>

7. 交響曲 第4番 イ短調 作品63

8. 交響曲 第6番 二短調 作品104

9. 音詩《タピオラ》作品112

 

<DISC4>

10. 交響曲 第7番 ハ長調 作品105

11. 交響的幻想曲《ポホヨラの娘》作品49

12. 音詩《エン・サガ(伝説)》作品9

13. 音詩《フィンランディア》作品26の7

14. 《カレリア》組曲 作品11

 

 7つの交響曲と共にシベリウスの主要な管弦楽曲が収録されている。私自身シベリウスの交響曲全集及び管弦楽曲集は過去にバルビローリ、パーヴォ・ヤルヴィの2人の指揮者のものを聴いている。今回デイヴィスのものを含めて3種類目となるわけだが、どれも個性的であり曲の聴こえ方も全く違うものばかりだ。

 

 シベリウス作品はどれも美しいものばかりだが、交響曲全集を聴く際、特に交響曲第6番を私個人は気にしている。実際にこの曲に関しては過去に演奏したこともあり、どれほど美しい作品なのかはすでに理解しているつもりだ。第1楽章の一部は楽譜製作ソフト「Sibelius」の起動音にも起用されている。個人的には1番、4番も好きなのだが、6番には到底及ばないとも考えていて、仕事に疲れた際や嫌なことがあった時のヒーリング・ミュージックとして聴くことが多い。シベリウスの作品は6番に限らず、弦楽器の使い方は非常に素晴らしく美しい旋律を演奏している面もあれば軽快に可愛らしく演奏する面など多彩だ。また、先ほども取り上げた「フィンランディア」も「フィンランド賛歌」の箇所以外にも多くの見せ場がある。冒頭の金管楽器の咆哮はまさに国民の叫びとも思えるし、序奏が終わると歓喜に沸き起こり全ての人々が一致団結しているようにも感じられる。曲自体複雑なものではないし、これを聴いて熱狂しない人物などいないはずはないだろうといつも思っている。デイヴィスとボストン響によるシベリウスは曲ごとにより印象を変えており、とても同じオーケストラが演奏していると思えないくらいに作曲者と同様に多彩である。音質も素晴らしく、「PHILIPS」レーベルの技術力とデイヴィス&ボストン響の息の合う様子を感じる。タワレコ限定でSACDハイブリッド化しているが、音のキレ、深み、響き全てにおいて素晴らしい仕上がりとなっている。

 

 シベリウスを得意とした指揮者は意外に多い。名盤も多く存在しているので、他の指揮者のものも購入してみて聴き比べをしてみたいと思っている。ヴァンスカ、パーヴォ・ベルグント、渡邉暁雄らのシベリウスを是非とも次に聴いてみたいのだが、どれも人気な盤が多く中々手に入れることができないものばかり。ひとまずいつもお世話になっているディスクユニオンなどで探しいく予定だ。最後に今回のデイヴィスの演奏はシベリウスの命日に是非とも聴くべき演奏であると推しておく。これはきっとシベリウスへの扉を開くきっかけにも繋がることだろう。

 

https://tower.jp/item/5027436/シベリウス:-交響曲全集・管弦楽曲集<タワーレコード限定>