2014 8.30-31ダイビング合宿 | KMSダイビング部ログ

KMSダイビング部ログ

高知大学ダイビング部の部ログ。

ロケットこんにちは!ともかです音譜

今年も合宿行ってきました!

5年生のポリクリの関係で土日開催になってしまってすみません。。。しょぼん


フグメンバーペンギン

K井さん、たかこさん、くりすちゃん、いさな、こだま、ぶっち、ともか、まちるだ、かぎもん、

かずみちゃん、こやま、あやのちゃんでした。

例年より少なかったでしょうか宇宙人


初日はばあはまと柏島に分かれて。2日目はみんなで鵜来島に行きましたアップ


初日、私はダイビング部員でありながら、ボートダイブがとても苦手なので

ばあはまに行きました。ショック!

ついに左ナビデビューしようとしたら。。。

いきなり間違えてくりすちゃんに案内してもらいました!笑キラキラ

くりすちゃんありがとう~!!ガチャピン

せっかく教えてもらったので少しマスターしたいなーとか思ってます。


お魚や写真は、、、くりすちゃんにお願いしましょう。キャハハ


そして私は明日に備えて1本で終了(←笑)

こやまくんとたかこさんは右のラビリンスへ行きみかんちゃん鑑賞へ。。。オレンジ

こやまくん初ナビ!うまくいったようです。

最近後輩に徐々にナビ練してもらうようにしています。私もまだまだ未熟ですが。。。


そして1日目終了。宿は吉田渡船さんにお世話になりました!!UFO

ご飯のおいしいことおいしいこと~~~にひひ

花火も鑑賞したり手持ち花火したりして満足し、明日のために夜23時には就寝へ!



2日目。朝ごはんを食べて鵜来島へ!!波


1本目は裏の口というポイント。 流れが速く、部員達が流されて流されて・・・・

なんとかみんな下につき、集合写真!!ジェットコースター

そのあとぶっちの50本記念☆☆おめでとーう!!

いやはや、私からしてみれば50本なんて本当にすごい。よくがんばっています。合格合格

これからもダイビングを楽しんでください。


海の中はなかなか流されて、大変でしたが、流れに逆らうのではなく沖に向かって横に泳ぐことが必要だと教えていただき、とても勉強になりました。

ウミウシや魚のジュニアたちも見れて楽しかったです。おんぷ


お昼を食べて、1本目に流された時の反省会をして、2本目。

2本目は親指というポイント。にゃ

親指ではチンアナゴやハゼ、ネジリンボウなど見せていただきました。

ハゼは近寄るとすぐに砂に入ってしまうということで遠くから眺めるのですが、、、

どこにいるか必死に探さないと分からず、ガイドさんって本当にすごいと思いました。笑

ありがとうございました!!クラッカー


私、この2本目のボートダイブで初めて耳抜きがうまく行きました。

私にとっては快挙に近いこの出来事。とってもうれしかったです。


そして、無事にダイビングが終わり、医大に19時ごろ帰宅しました。


2日間、ダイビング部員とたくさん楽しく過ごすことができました。

久しぶりに大勢で旅行して、同じ旅館でご飯たべて、同じ部屋に泊って。リラックマ

一緒に船に乗ってダイビングして。

みんなが泳いでるのを見て、成長したなあーと人ごとのように思ってました。笑大トトロ


みんなこれからもダイビングしてください!サポートしますから!笑得意げ


今回これなかった他の部員のみなさんも、今シーズン中に1回は是非ダイビング行ってくださいね。(´-┃


次は学祭、新入生歓迎会でお会いしましょう☆それでは!

何の変哲もないブログになりましたが、これにて!

合宿おつかれさまでしたー!ともかでした~!音譜