RIK 時々 mom -13ページ目

RIK 時々 mom

RIKとmomの日記

前回書いたジルケーン


今のところ、りくには効果がみられません。(´д`lll) 



病院にも相談して環境の見直しをしたけど、
悪化するという結果になってしまいました…もやもや


留守中、ドアの前や窓の前でずーっとジャンプしているりく。

分離不安を改善する前に腰や関節が壊れてしまいそうで、毎日戦々恐々としながら出先からカメラのチェックをしていますショボーン

それに心臓にも負担がかかるし…


身体が壊れる前に薬の力を借りることにし、
病院で抗不安薬をもらい飲み始めました。


でも、それも効果がみられなくて


なんだか八方塞がりな状態です。


再来週、大学病院の行動診療科に行ってきます。



……でも、元気は元気です


{6D0656A6-83FD-472F-928E-A7E12E95F3B0}


誰かしらリビングにいれば、の話だけど…。




今日で生後300日のムスメ照れ


つかまり立ちをマスターし


{1B3CD3C6-7D85-49BA-A081-D16CC0ACCD9C}



毎日奇声をあげながら部屋中を徘徊しています



{5E07A86E-70DE-4D93-8235-08C028B4FF86}


そして窓ガラスはヨダレで引くほどデロデロ


。(´д`lll) 



離乳食のイヤイヤは継続中で

いかに機嫌を損ねずに食べさせるか、
どうしたら食べてくれるかを考え続けて
トライ&エラー × 1日3回チーン


{0AF95DD4-0CCD-49CA-8A04-C16894CB0AA3}


もう夢の中でも離乳食のこと考えてます


体重はやっと8000g目前。

小柄だけど彼女なりに元気に大きくなっていて嬉しい限りです



そしておーじ

聖域であるソファーをムスメに侵略され困惑気味…


{15AE247C-A10F-4ACF-99B8-3E3B24759828}


寝込みを襲われることもしばしばもやもや


{3F5C649B-DB62-47DB-83B8-2DE14BAFFE28}


もちろんムスメの侵略は大人たちが阻止してはいるのだけど、100%ではないからね…

ごめんねおーじうずまき


そしておーじのお留守番問題は1ヶ月経った現在も改善の兆しはありません。


行動を見ていると、もう分離不安の域。


ずっとお世話になっているトレーナーさんに相談し、色々と留守番対策を始めました。


そのうちの1つがジルケーン


{0924911C-5A0D-47DE-BD6A-2C0D520A7AED}


抗不安サプリメントです。

口コミを見ると効果が期待できそうだけど…

飲み始めて3日
りくにはまだ効果は感じられません。

気長にやっていくしかないねショボーン



りくにとって今回の引越しは3回目で、お留守番も短時間から始めました。

もともと1人でいるのな苦手なコではあるけど、ここまで深刻な状況になるのは初めて。


留守中の様子はカメラで見ているのだけど、見ていて辛いほど。
ほとんどパニック状態。


{8184CC43-1992-44CF-A9B8-2753CADD328A}


もちろん一睡もせず帰宅を待ってるから、私が帰宅すると疲労困憊って感じでコテっと寝てしまいます。


分離不安症とかなんじゃないかな。


この対策を継続しつつ、近々病院でも相談してみようと思います。


いずれにしても長期戦

りくに穏やかな日常が来ることを心から望みます。


とはいえ、元気は元気です


{908C698F-21D9-4D09-998E-4DAF2957B74E}


暑くてどこも行けないけど、みんなでどこかにお出かけして気分転換でもしたいね



このタイトル前にもあったな…


ここのところあまりにもてんてこまいなmomです(´Д`|||)



まずムスメ

早くも9ヶ月になり、

ハイハイ からの  つかまり立ち → まだきちんと立てず倒れて頭打つ → ギャン泣き
意欲は歓迎だけど…
目が離せず日常生活がままならず。


後追い開始  → 母1mでも離れるとギャン泣き、いつも足にしがみついてる or 膝の上に乗り込み離れない
こんなに人に求められるのも人生で最初で最後だろうけど…
その凄まじさ震えるレベル(((゜д゜;)))


離乳食 中だるみ真っ只中  → 食べたくないみたいで毎食ギャン泣き
作っては捨て、の繰り返し。泣ける(涙)



ふぅ(´・ω・`;)



かなり束縛された生活を送っております真顔



とは言え、成長はこの上なく嬉しいもの。

出来るようになったことも色々あります照れ



{03B09D71-5E69-4204-9DF7-33B5C5AA2FD1}



太鼓叩いたりとかね


パチパチ〜   と言うと、パチパチもするようになりましたルンルン



{2336AA3E-7682-4287-AF2B-3789B79694DB}




そしておーじはと言うと、
チビ怪獣化してきたムスメに襲われそうになりつつも



{022301CD-16AC-4922-B817-ADCF83F9CE87}



マイペースにやってますあしあと



{AE146E71-19CE-4061-9F5C-91D6D05EBF55}



今月、我が家は引越しをしたので

お留守番の練習 & トイレトレーニングから再スタート(´□`。)



トイレは意外にもすぐ覚えたけど、問題はお留守番

カメラ設置で監視してるのだけど、毎回大パニックゲロー


部屋を仕切ったりサークル用意したりしたけど全然ダメで、基本囲いからは脱走。

そしてリビングのドアの前でずっとジャンプしてたりカリカリしてたり…
いや、家壊れるからマジでやめてl。(´д`lll) 


ほんとちょっと病的。


これまでも引越しは経験しているけれど、ここまではなかったなぁ。。


どうしようかなぁ。。(´・ω・`)



{8602A896-CB3B-4F42-AFE9-E415CB04CBC1}



時間が解決するのかなぁ。。


どうしようかなぁ。。

。(´д`lll)