新千歳空港展望デッキでの撮影を終えターミナル内をぶらぶらした後、快速エアポートに乗って札幌駅に移動しました。
空港駅の地下ホームに降りるとすでに733系3000番台が入線していましたが座れそうになかったので、次の電車を待つことにしました。
次に入線してきたのは721系4000番台。北海道の電車というと、この721系が最初に浮かんできます。
これに乗ることにしました。
3ドア近郊型ですが、雪国らしくデッキが設けられています。
座席は転換クロスです。デッキ付きなのでちょっと特急型のような雰囲気も味わえます。
インバータ音を聴きたいのでモハに乗車。この編成は三菱GTOで、209系に似たサウンドでした。ただし回生ブレーキを装備していないので減速時は静かです。
デッキの壁面にはスズランが描かれています。
札幌駅に到着後、乗ってきた車両を撮影。せっかく札幌駅に来たので、しばらく撮り鉄を楽しむことにしました。
721系3000番台
721系は製造期間が長く、改造や編成組み換えも行われているようで、番台区分のバリエーションが豊富です。
キハ261系1000番台 スーパー北斗
スーパー北斗は青のイメージが強いので、白と紫の新デザインは新鮮に見えます。
733系100番台+735系
733系はステンレス車。735系はアルミ車で側面の帯がありません。また、733系のほうが車体幅が広いです。
721系4000番台と733系100番台
721系側面。211系に類似した軽量ステンレス車ですが、雪切室やぎっしり詰まった床下機器が重厚な印象を与えます。
731系
733系の先輩格にあたる車両ですね。
屋根上には高圧機器が並びます。
721系3000番台と789系1000番台カムイ
ホームを移動しながら30分ほど撮影を楽しみましたが、ホーム移動時はキャリーバッグを担いで階段を上り下りしたので疲れてしまいました。このあと宿泊するホテルに向かいました。