お久しぶりです。前回の更新から1か月以上経ってしまいました。
最近、神奈川で用事があり、しばらく本厚木駅近くのホテルに滞在しておりました。滞在中には個人的に横浜方面へ出かける時間も取れたので、撮影した写真を紹介していきます。
最初は本厚木で小田急を撮影。本厚木止まりの2000形が乗客を降ろし、留置線に向かうシーンです。
小田急の最大勢力、3000形。
50000形VSEが、連接車特有のジョイント音を響かせながら颯爽と通過していきます。
こちらも3000形。製造期間が長期に及ぶため、バリエーションが豊富です。
8000形と併結運転。
この2000形に乗車します。
ドアが大きいですね~ これでも、1000形ワイドドア車よりは小さいんですよね。
本厚木から2駅、海老名で下車しました。
小田急の改札を出て相鉄の改札に入場しました。相鉄ホームから小田急の留置線が見えます。
60000形MSEが通過します。
反対側は貫通顔です。
海老名から相鉄で横浜を目指します。相鉄の写真は次の記事に記載します。