トヨタ博物館の見学記録はまだ続きます。

イメージ 1
トヨタ スポーツ800 UP15型
エンジンはなんと水平対向2気筒。

イメージ 2
トヨタ 2000GT MF10型
言わずと知れた名車です。

イメージ 3
日産 シルビア CSP311型

イメージ 4
マツダ コスモスポーツ L10B型
日本初のロータリーエンジン搭載車。

イメージ 5
日産 フェアレディ Z432型
ロングノーズが美しいです。

イメージ 6
トヨタ セリカ TA22型

イメージ 7
三菱 コルトギャランGTO-MR A53C型

イメージ 8
いすゞ 117クーペ PA90型

イメージ 9
スバル レオーネ エステートバン 4WD
水平対向エンジン+4WDのスタイルを確立し、現代のスバル車の基礎となりました。

イメージ 10
ホンダ シビック CVCC
現行のシビックと比べると可愛らしく見えますね。アメリカの排ガス規制「マスキー法」を世界に先駆けてクリアしたそうです。

イメージ 11
フォルクスワーゲン ゴルフ

イメージ 12
フェラーリ 512BB
カウンタックと共に、スーパーカーブームの時代を代表する車です。

イメージ 13
トヨタ ソアラ 2800GT-EXTRA
「医師・弁護士・実業家など知的な職業に携わる裕福な青年層に向けて開発された」と説明されています。

イメージ 14
トヨタ ハイラックス サーフ

イメージ 15
トヨタ カローラレビン AE86型
2ドアのハチロクです。

イメージ 16
ユーノス ロードスター
ユーノスブランドで発売された初代ロードスター。

イメージ 17
トヨタ エスティマ
90年代的な雰囲気と未来感が同居しているようなデザインに魅力を感じます。

イメージ 18
レクサス LFA
高校生の時、イベントでテストコース走行に同乗させてもらったことがあります。強烈な体験でした。

3時間ほどかけて展示車をじっくり見て回り、充実した時間を過ごすことが出来ました。このあと1階のレストランで昼食をとりました。

次回へ続く。