311000系のクハの製作に入りました。
これまでの中間車と同じく裏打ちをして、ドア交換、補強材貼り付け、雨樋の接着をします。乗務員扉は311000系と比べて窓の上下寸法が長いですが、手すりやドアノブの繊細なモールドを生かしたいので、ここは改造はしません。
車体後部に妻面を接着。前部は車体幅に合わせてカットした2mm角棒を接着します。1号車と10号車を同時に製作しています。
屋根とランボードを接着します。
前部は妻面が無いので、屋根のカーブに合わせてカットしたt0.5プラ板を接着しました。
先頭部の屋根にはアンテナらしきパーツが3個ついているので、これを設置するための台座を設けました。
前頭部はこれから製作します。