2019年最初の投稿です。今年もよろしくお願いいたします。
年末年始は実家に帰省していますが、プラ板等の材料を持参し実家でも作業を進めていました。311000系のクーラーを組み立てました。

311000系初期型では、1両に2台のクーラーを搭載しています。(写真はWikipediaより) この写真は前照灯がLED化された最近の姿ですね。


部品構成はこのようになっています。

クーラー断面を透視した図。底部の2枚重ねのt0.3プラ板は、屋根に接着するためののりしろにします。

プラペーパーの折り曲げ部に亀裂が入ったものがあるので、パテで修正しようと思います。

出来上がったクーラーを屋根に置いてみました。

9両分18個のクーラーを作りました。中期抵抗車から改造された7号車のクーラーは東武10000系に似ているので、GMストアで購入した部品を使おうと思います。