スカイビューで飛行機を撮影した後、館内の展示スペースを見学しました。

イメージ 1
実は12年前、小学校の夏休みに訪れたことがあります。今回は平日だったため、他に見学者は一人もいませんでした。

イメージ 2
このジオラマは12年前もありました。B滑走路建設前の様子です。

イメージ 3
空港で働くスタッフについて、子供にも分かりやすいように解説されています。

イメージ 4
1/72スケールの超巨大模型。これは前回来た時はありませんでした。すごい迫力です。

イメージ 5
イメージ 6
飛行機はプラ製?の模型ですが、ターミナルビルや車はなんとペーパークラフトです。車にはトミカも含まれていました。

イメージ 7
いや~これはずっと眺めていられる♡

イメージ 8
787とA380のデモ機もあります。

イメージ 9
あまり見られなくなってしまったマクドネル・ダグラス機も。

イメージ 10
777のタイヤ

イメージ 11
737-200のレドーム
昔は気象レーダーの電波を通す塗料が黒しか無かったらしく、昔の飛行機は鼻先が黒いものが多いです。

イメージ 12
777のシミュレーター

イメージ 13
他にお客さんがいないので一人で遊んでました。
操作は簡略化されていて、車輪やフラップ、ブレーキは操縦桿のボタンで操作するようになっています。旋回時も操縦桿を傾けるだけで、ラダーペダルを踏む必要はありません。でも結構操作は難しく、着陸時に海面に激突しそうになりましたが、コースを外れると強引に元に戻されるので墜落することはありません。

イメージ 14
このキャラクターは12年前にもありました。

一通り見学し、第一ターミナルに戻りました。