おはようございます。午前中に投稿するのは久しぶりです。只今実家に帰省しているのでE331系の工作は行っていませんが帰省する前までに仕上げた部分を紹介します。


白く塗った顔をマスキングし、14両すべてに帯色のワインレッドを塗装します。京葉線の帯色としては鉄道カラーの赤14号がありますが色味が薄く桃色に近いので、赤14号とMr.カラーのレッドを2:1の割合で混ぜて塗装しました。
全身ワインレッドに塗ると強烈ですね。103系と201系に赤い塗装が採用されなかった理由がよく分かります。

塗装時の持ち手にするためにコンビニでもらう割り箸を蓄えてあります。



ガイアカラーのダークステンレスシルバーを塗装します。ドアと車体裾に塗料が乗れば十分ですがドアのくぼんだ部分にも塗料が行き渡るように様々な方向から吹き付けた結果ほとんどボディ全体が染まっています。

ドアと車体裾をマスキングしてガイアカラーのステンレスシルバーを塗装します。下地のワインレッドが完全に隠れるまでしっかり塗装します。車体裾のマスキングにはアイズプロジェクトの0.4mm幅マスキングテープを使用しました。
次の記事でマスキングを剥がします。