ディスクドライブを交換してもらったパソコンですが、CDとDVDは再生できるようになりましたがブルーレイが相変わらず読み込めない状態です… 修理したのに何で?
BTTFの映像を確認しながらデロリアンのプラモの塗装を進めるつもりでしたがそれができずにいます。面倒ですがもう一度ケーズデンキに持っていって修理を依頼しようと思います。
E331系は、ステンレス車体に特有なドア枠や、幕板・吹き寄せ板・腰板の接合部にある凸モールドの再現を行いました。ペイントで図柄を作成し、ラベルシールに印刷して車体に貼り付けました。


車体外板接合部


エーワンのラベルシール(光沢・ホワイト「水に強い!」)にプリントして、切り抜いて車体に貼っていきます。シールの厚みは0.1mmです。

シールを貼り終えた車体。窓枠はシール貼り付けせず塗装のみで表現することにします。その理由は、
1番目:角の丸みをきれいに切り抜くのが難しい。
2番目:ステッカーより窓の開口部が少しでも大きいとうまく貼れない。
3番目:数が多いので面倒くさい。
4番目:数が多いので面倒くさい。
・ ・
・ ・
・ ・
n番目:数が多いので面倒くさい。
ただし、nは任意の自然数(n≧3)

シールの切り口には埃がつきやすいので、なるべく早くサーフェーサーを吹いて埃の付着を防ぎます。塗装することでシールが固められて剥がれにくくなりました。妻面の雨樋は真鍮なので塗装前にメタルプライマーを塗るのを忘れずに。
市販品と比べればモールドが太いですが、あんまり細いと剥がれやすそうなので、耐久性も考慮すればこんなもんでしょう。
車体色の塗装は残りの13両の組み立てが終わってからまとめてやりたいと思います。


ここ数日は気温が大きく下がり雨が続いていましたが、今日は寒いながらも晴れ空を見ることができました。でも台風が接近しているらしく心配です。