ANAウイングコレクションを買った後、ショッピングモール内のトイザらスにも行ってみました。なんとなく目に入ったトミカが気に入ったので、買ってしまいました(笑)

イメージ 1
買ったのはこの3台。1台ずつ紹介していきます。

イメージ 2
三菱 ランサーエボリューションⅩ
2015年に生産終了し、23年の歴史に幕を閉じたランエボ。メタリックレッドのボディがかっこいいですね。

イメージ 3
VABはリアスポが無塗装の樹脂製でおもちゃっぽい感じですが、エボⅩはボディと一体成型で塗装されていて実感的です。ランエボ復活してほしいなと思ってしまいますが、今の三菱の状況からして無理でしょうね…

イメージ 4
ホンダ NSX
2016年に登場した、ハイブリット車の2代目NSXです。トランスミッションは9速DCT。ずいぶん多段化されているんですね。価格は2,370万円! ツインリンクもてぎでスーパーGTを観戦した際に、ホンダのブースで実車を見てきました。
こちらも赤いボディですが、エボⅩよりも明るい色調で、メタリック感は弱いです。ヘッドライトの表現がいいですね。

イメージ 5
テールランプもきれいに塗り分けられていて満足です。簡単ながら、エンジンルームの表現もあります。

イメージ 6
スバル WRX S4 覆面パトロールカー
S4の覆面パトカーは高知県警で採用されているそうです。

イメージ 7
WRX S4のロゴも印刷されていますが、シルバーのボディにシルバーの字で書かれているので全く目立ちません。

イメージ 8
残念ながらシャーシはSTIの流用です。飾って眺める分には気にならないですが。
STIは6速MTの硬派なモデルですが、S4はCVTでアイサイトも装備しています。

イメージ 9
たくさん並べると見ていて楽しいです。意図したわけではありませんが、ここに写っている車はBRZ以外すべて4WDですね。頭にタオルを巻いて「ハイパワーターボ+4WD この条件にあらずんばクルマにあらずだ」とか言っている人がいましたが、私は決してそんな風には思っていません。

後期型BRZのトミカも発売されるようですね。欲しいなあ。