長女のこと | 十人十色~次男は自閉症~

十人十色~次男は自閉症~

長男小学5年生11歳 次男特別支援学校小学3年生8歳(自閉症スペクトラム) 長女小学1年生6歳(発達グレーゾーン) 三人の育児に奮闘中です( ・∀・)

皆さんこんばんはニコニコ

前回の記事はアメンバー限定記事にしました滝汗


今回はタイトルの通り末っ子の長女の話を書きたいと思います真顔

うちの長女は今年保育園の年長で来年小学校入学なんですが

先日就学時健診を受けて引っ掛かってしまいましたゲロー
知的の問題が半分以上正解しなかったみたいです。


去年から運動会で周りの子よりダンスが一歩出遅れてるなとか、数字が1から10までが言えなかったり、何回も同じ事を聞いてくるし私が話した事を理解できてないなとうすうす感じていました滝汗

でも3月生まれだし皆より遅いのは当たり前かなと思ってました滝汗滝汗


今年に入って去年から私が長女に感じていた発達遅れが変わっていない事に気付きました笑い泣き
あれ?長男の年長の時は文字も書けてたし数字も言えてたよなーアセアセ

もしかして発達障害!?

うちは次男が発達障害で自閉症です滝汗
どちらか言えば次男よりな気がする長女タラー


いつどこに相談すればいいか分からず、とりあえず就学相談の時に相談してみました。

たまたまどっちも知り合いの方で教育委員会の方と特別支援学校の先生が保育園に来てくれて相談しました滝汗

長女の園での様子をみてもらい気になっている事をお話しました真顔

結果は「大丈夫よ!」でした。

今思えばこの大丈夫よ!は何だったのかゲッソリ

その一言でその時は安心したのですが、その後も一向に長女の発達での成長を感じられないままの私でした滝汗


きっと就学時健診で引っ掛かるなと思っていました笑い泣き

案の定引っ掛かりましたチーン

やっぱりとは思ったけど、気持ち的にずーんときますねえーん


12月中に保育園での長女の様子を見に来て1月に面談をするみたいです。

どの学校になるかも分からない、どの学級になるのかも分からないのに

通常の小学校の入学用品の注文締め切りがあったり制服の採寸があったり

母としては注文していいんだろうかと複雑な気持ちです滝汗

長女は一体どうなるんだろう笑い泣き

まだまだ我が家の波乱は続きそうですニヒヒ