最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2015 | 2014 | 20131月(31)2月(28)3月(31)4月(30)5月(31)6月(31)7月(33)8月(31)9月(30)10月(31)11月(30)12月(31)2014年9月の記事(30件)「見ゆ」の世界の衰亡 ― 呪術性の衰退と修辞性の台頭歩行する思考から湯船の思考へ、そして「寝かせる」今後の研究発表・講演・論文・翻訳 …… 焦り始める『集と断片 類聚と編纂の日本文化』長い紆余曲折を経て、この地に「所を得て」働ける喜びまたパソコンが故障したたまゆらの露も涙もとどまらず古代的「見ゆ」の世界から新古今の夢幻的世界への一夜の旅坦々たる一日新たな愛蔵書 ― レオナルド・ダ・ヴィンチ『絵画論』(アンドレ・シャステル訳)〈種〉の論理再論 ― 新しい可塑的社会構築の基礎理論としての可能性和と寛容、そのいずれでもなく自然への畏怖、豊穣祈願、祭り、文学の原型、そして文学の誕生へ湯水の如く湯水を使える有り難さ、そして思慕とあこがれ、新古今集の世界へ石根木立青水沫も事問う「迦微」に満ちた国精神の朝ご飯七百年の時を超えてのエックハルトとの機縁川の流れに囲まれて言葉が生動するとき ― 身体に書き込み、腹から声を出す四時間しゃべり通す、でもお湯は来ない次ページ >>