昨日のバスを降りてからの帰り路

夕焼けが綺麗


ふんわりとどこからかライラックの甘い香り

が漂ってきました😊





初夏に移りつつある北国札幌です。

八重のぼんぼりみたいな桜🌸

黄金色のレンギョウ

色とりどりのツツジ🌺

そしてライラックetc…

朝の通勤時間のバスでは

飽きる事のない札幌の車窓です。


我が家の地味なお庭も

随分宿根草のお花がさいてきましたよ!


実は昨年かなり植え替えと

広がりすぎた宿根草の

整理をしたんです。

これは広いところに引越して成功

沢山蕾をつけたアネモネ。

下を向いている蕾が可愛い〜。


ラナンキュラスゴールドメダル

これは強健過ぎて毎年広がりすぎるのを

制限しています。

切花で良く見かける優雅さとはまた違い

可愛いらしさと生命力を感じる春のお花です。

宿根草のかすみ草

どんどんどこにでも咲きます。

こちらも一部を残して抜きまくってます。

鳴子ランもいまが満開!

こちらもあまり広がらないように

根切りをしています。


これは私の大好きな亜麻の花

白、薄いブルー、ブルーと3種類購入したけれど

自然淘汰され現在はこのブルーのみ。

可憐で素敵でしょ。

多分種を落とすので消えはしないけど

あまり増えません。


札幌市北区麻生方面に行くと

沿道が亜麻ロードになっているところが

何ヶ所もあり綺麗なんですよ〜。

特に新琴似神社の沿道が好き。


今年はそのお花を観に行く機会があるかなぁ。

後ろに強健リナリアが😅


亜麻の花は本当に可愛い✨

カラーリーフもそれぞれ広い場所にお引っ越ししたので、のびのび育ってます。



玄関前の寄せ植えはまだ考え中


昨年の夏の様子

今年はどんなお花との出会いがあるのかな。


さて。

まずは昨夜から放り投げてある

お茶碗洗いから始めるかぁ💦💦

皆様良い週末を💓