休日出勤組なので、朝から通常業務です。
仕事中はセイコー5を使用しています。
Gショックが多い職場なのでファイブは
周りの視線を気にせず気楽につけられます。
この前、女子がステンレスの
四角いデジタル時計をしていて驚きました。
数字とローマ字を瞬時に判別するのは
自分には難しそう。
やはりアナログが好きです。

写真を取り忘れたので、
自宅でリコーダイナミックワイドをつけてとりました。
ステンレスベルトは女子の腕にはゴツくみえます。
まぁ、好きだから着けますけど。
革バンドの方がなじみますね。
三針、インデックスはバータイプまたはローマン文字の腕時計が私は好きです。
デイ表示はあってもなくてもいいかな。
オートマチックは毎日つけないと曜日、日付け合わせが面倒なので、最近はなくてもいいかなと思うようになってきました。
日付けあわせなどの点ではクォーツは便利ですよね。
だから上のようなデジタル時計も便利なのかなとも思います。
GショックはベビーGもいれて2点もっています。
子どもが小学生の頃に子供用に買ったのと私が今の職場に転職をして周りがGショックだらけだったのでやむを得ず買ったものです。
以前ベビーGの電池交換を自力でしましたが、今はそこまでして使おうとは思ってないです。
しばらく放置してましたら、デジタル表示はあっていますが針があってません。
カシオのファンの方には悪いけど生前父が「カシオは時計じゃない。計算機だ!」と言っていたので、カシオの腕時計を買うのには抵抗があります。
まさに三つ子の魂~です。
今、オートマチックで毎日動いているのはオメガコンステレーション、リコーダイナミックワイド、セイコー5の3つです。
こんなところから、腕時計は3点もあれば十分なのかなとも思いました。
今あるもの達を大事にしていくのが良さそうですね。
そういえは、修理に出してる
リコーダイナミックワイドヴァンガード
早く戻ってこないかなぁ。
あれは見た目にsimpleで使いやすいです。
立て続けに落として3点も修理にだしたので、
Dバックルのバンドに付け替えましたが、
やはりDバックルは皮膚が痛くなるので、
敬遠しがちです。
着け心地とサイズ感は大切です…ばばあでも一応女性なので…。
ということで、
即位の礼でも仕事をこなし、
今日も良い1日となりました。