最近、トマト(4歳自閉症)の遊び方が変わってきました。
以前は砂場で遊ぶときは、
ひたすら砂をサラサラと落とし、
落ちる様子をひたすら眺め、
それを繰り返すだけだったのですが、
この前何気なく見たら、
小さなスコップでケーキのようなものを作っていました。
トイザらスで、2年くらい前に買ったものです。
今日は保健センターでSTさんと面談の日だったのですが、
そこでも、遊ぶ様子に変化が見られました。
バスに小さなボールを乗せて乗客に見立てて遊んでいました。
積み木も以前は
上に重ねていくだけだったものが、
今日は小さな家を沢山作って、
小さな町並みのようになっていました。
写真を撮らなかったことが残念です。
前回よりかなり成長していると言うことで
更に3カ月後には
もっと成長が見られるでしょうと話されていましたが、
ノンビリペースのトマトなので、
あまり期待しないで過ごします。
暑さのせいか夜は一旦寝室へ行っても、
またリビングに降りてくるので生活のリズムが乱れています。
泣き上戸のようにメソメソすることもあるので、
私も疲れたり、つきあいきれずに、
そのまま放置することもあります。
でも全体的には穏やかなダラダラモードのトマトです。
独り言はあいかわらず凄いのですが、
意味不明だったゴニョゴニョことばが、
よく聞くと
「レタス(長女)ポテト(次女)持ってよ~」
と私の言葉を真似してるんですね。
この前は「お前な~」と言っていました。
聞いていないようで、実はよく聞いているし、それが少しずつトマトの生活をよりスムーズにしていると感じます。
まだまだ2歳のレベルです。
本当にノンビリちゃんです。
とはいえ、少しずつでも
毎日の積み重ねと経験が大切だと再認識しました。
Android携帯からの投稿
以前は砂場で遊ぶときは、
ひたすら砂をサラサラと落とし、
落ちる様子をひたすら眺め、
それを繰り返すだけだったのですが、
この前何気なく見たら、
小さなスコップでケーキのようなものを作っていました。
そのあとはアイスクリームと言いながらまた、
違うもの作っていました。
最近のお気に入りはコレです。
沢山の玉子をツマミを回したり押したりしながら、
玉子サイズの穴に落として遊びます。
大人でもイライラします。
トマトは夢中でものすごい集中力で一生懸命に遊んでます。
最後の一つが難しくたまに私に助けを求めてきます。
トイザらスで、2年くらい前に買ったものです。
今日は保健センターでSTさんと面談の日だったのですが、
そこでも、遊ぶ様子に変化が見られました。
バスに小さなボールを乗せて乗客に見立てて遊んでいました。
積み木も以前は
上に重ねていくだけだったものが、
今日は小さな家を沢山作って、
小さな町並みのようになっていました。
写真を撮らなかったことが残念です。
前回よりかなり成長していると言うことで
更に3カ月後には
もっと成長が見られるでしょうと話されていましたが、
ノンビリペースのトマトなので、
あまり期待しないで過ごします。
暑さのせいか夜は一旦寝室へ行っても、
またリビングに降りてくるので生活のリズムが乱れています。
泣き上戸のようにメソメソすることもあるので、
私も疲れたり、つきあいきれずに、
そのまま放置することもあります。
でも全体的には穏やかなダラダラモードのトマトです。
独り言はあいかわらず凄いのですが、
意味不明だったゴニョゴニョことばが、
よく聞くと
「レタス(長女)ポテト(次女)持ってよ~」
と私の言葉を真似してるんですね。
この前は「お前な~」と言っていました。
聞いていないようで、実はよく聞いているし、それが少しずつトマトの生活をよりスムーズにしていると感じます。
まだまだ2歳のレベルです。
本当にノンビリちゃんです。
とはいえ、少しずつでも
毎日の積み重ねと経験が大切だと再認識しました。
Android携帯からの投稿