ずっと停電だったので、自閉症のトマトにはそれが理解できず、
ワーワー泣いていました。
電話も繋がらないし、携帯のネットも繋がりにくい。
理解できないトマトは
「テレビテレビ」と何度もテレビをつけろと要求するのです。
お腹はすくし、暗いしでトマトも不安だったのかもしれないです。
幸い停電しても都市ガスが止まってもプロパンガスは大丈夫!。
そこで生協で買い置きしてある冷凍うどんを作って子供達に食べさせました。
あまり日が暮れないうちに。
懐中電灯とラジオをつけながら過ごしました。
いつもの様子と違うので
何となく変なテンションの子供達。
トマトは独り言が多くて時折、泣いていました。
幸い自宅で生活できるので、よかったけど、
こんな状態の三女を連れて避難所で生活できるか?。
なんて真剣に考えてしまいました。
とにかくうるさいし、落ち着かない。
ケラケラ笑ったり・・・。
そんななか疲弊しきった人々はどんなふうに感じるか・・・。
特に歌と笑い声。
もし自宅が壊れたり身内が亡くなったりしている方にとっては
耐え難い雑音かもしれません。
旦那とレタス、ポテトは避難所へ
私とトマトは避難所にはいかず車の中で過ごすしか方法はないか?
などと考えてしまいました。
それか
「自閉症なので理解力なし、
独り言、笑い声、落ち着きない行動あります。」
とトマトに張り紙でもしないとだめかなと本気で考えました。
災害なんてあまり身近に感じないけど、
こんなこともしっかり考えておかないといけないなと思いました。