お姉ちゃん達が合宿へ行ってしまいましたので、

今週末、トマト(三女)はひとりっこ気分を味わっています。

3歳10ヶ月~。


以前できなくてできるようになっていたもの。

それは・・・シール貼り。

以前はシールを貼るということに興味もなく、

また貼る場所があるということを理解していなかったトマト。


かめのようにマイペースで・・・-536871015.jpg

これは、しまじろうの付録です。
シールをピンとのばして、所定の位置にはりました。
右上の「ゾウ」左下の「たこ」右下の「ひまわり、左上の「はち」を貼りました。


かめのようにマイペースで・・・-536871019.jpg


たまに違うところに貼ろうともしますが、
ポインティングしてあげれば所定の位置に貼れる様になりました。

最近はさらにオウムちゃんに磨きがかかって少し変化してきました。
「手をつなぐ?」と聞くと「手をつなごう」と言って手をつないできたり、
お姉ちゃんがゼリーを食べていると「食べたいなー」と言ってみたり。
私が「ケーキあるよ」というと「ケーキを食べよう」といったり。

使う場面と使い方はバッチリあってます。
しかし、これがまだまだ、独り言なんですね~。
(というか、私には独り言のように聞こえる)。

あと、変化が見られるようになってきたのは、
遊んで欲しいと「いたーい、いたーい」と言って呼んだり、
歌をまねして歌うとうれしそうにしたり。
とにかく一緒に遊んで欲しがったり、
トマトの言葉に反応して欲しがるようになりました。

以前に比べると私からの一方的なという感じは減りました。
何らかの反応があることが増えました。
あくまで自閉ちゃんトマトのレベルでですが・・・。

それに伴って困ったことが。
先日のリハビリで、気付いたこと・・・・。

次に続きます。

ペタしてね