明日はレタス(長女)ポテト(次女)の新人戦です。

私は朝からず~とバスケ試合におつきあいです。1日じゅう。


次女のことも含めると今後3年間はこの状態が続きます。

あぁ、だからスポーツ少年団には、はいって欲しくなかったがっくり・・・。


そうは言っても障碍児の妹がいるから、何もできないというのは

レタスやポテトの人生が気の毒すぎます。

とりあえず本人がやめるというまでやらせようと思ったら、1年間続いた・・・。

エライね~。


あ、でも、お母さん達のお付き合いも大変ですよ。

今は低学年の1勝のお祝いの打ち上げを企画中で、

レタス(長女)の学年は2人しかいないので、私ともう一人のお母さんで

下の学年のお母さん達に連絡やら出席の確認で大忙しです。


それに加えて職場でも飲み会の幹事をやらされているので・・。

まだ、会計〆てないし・・・・早く〆ないと・・・まずいよ~叫び


気がついたらブログを3日も放置してました。


もう、こんな状態では仕事を2つ掛け持ちはできません。

休みをくれ~。


タフな私でもさすがに起きられない日が続いてます。

来年度は1つにしようと考えてます。

仕事に対する思い入れもあるので、ちと辛いですが・・・。

そうでないとトマトの療育にも通えなくなる。


よくバスケのお母さんたちから、

「3歳なら連れてくればいいじゃない」といわれますが・・・。

それは、できません。

3女がいれば私は選手達のお世話ができませんから。


定型発達のお子さんなら3歳も過ぎれば、

聞き分けもよく他のお母さんが面倒見るのも可能ですが、

うちは、無理!。

試合中のコートに入り込むかもしれないし・・・。


こういう時には本当にどうしたらいいものか・・・と考えてしまいます。

機会があれば三女の話は少しずつはしているけど・・・。

そもそもほかのお母さん達は発達障碍なんて知識がないから、

次に会ったらみんな忘れていて「連れてくれば・・・」とまた言われる。


このくりかえし・・・。結構つらいですよね。

でも長女、次女のことを考えると、ここから逃げることもできないので、

開き直っていますが・・・。


というわけで、更新にムラガできるかもしれませんが、

ご了承ください土下座


すっかり韓国ネタやガーデニングネタがおろそかになっている。

こっちもなんとかせねば・・・。


ペタしてね