ブログネタ:好きな路線
参加中
私が東京にでてきたばかりの頃、おしゃれな沿線で家賃が高い沿線は、
東急東横線、東急新玉川線、京王井の頭線、京王線、小田急線だった。
その一方でダサイと言われていたのは東武東上線。
大学生のころは新玉川線沿いに住んでいた。
たしかに渋谷から3駅だったし、割と便利だった。
私が住んでいたアパートは学生しか住めなかったので、
4年生になって新しいアパートを探した。
少し都心から離れてもいいから、安くて広いアパートを探した。
その結果住むことになったのは、東武東上線沿線だった。
都内でなく埼玉であったため、駅から一歩降りるとかなり田舎な雰囲気。
でも駅前にはららぽーとや慶応志木高があって雰囲気はよかった。
駅からあるいて10分とチラシには書いてあったのに、
実際は20分!かかった。
安いからしゃーないか・・・。
ケロロ軍曹の主題歌のなかに
「駅から5分は実は15分」というフレーズがありますが、
まさに、そのと~り!。
そこに2年くらい住んだかな・・・。正確には忘れた。
2年に1回くらいで引越ししていたので・・・(引越しが趣味です・・・)
春になると新河岸川の桜並木がきれいだった。
ついでに川の氾濫も体験した。あとがくさくて大変だった。
学生だった頃は近所のファミリーマートでアルバイトもした。
毎朝バスが停まるたびに近くの女子高生が大量に降りてきて
ジュースだけ買っていった。
たまに肉まんやピザまんも・・・。あとフライドポテト・・・。
バスが1台止まるとファミマの中は女子高生だらけだった。
毎朝いるもんだから女子高生達から
ため口をきかれるようになってしまった。
あの頃はいくつも変わらない高校生がすごく幼く見えたけど・・・。
今思えば4つくらいしか違わない。
すごく年下という感じでもないな・・・。
時間が流れるというのはすごいことだ・・・。
で、偶然今は東上線ではないがやはり東武線沿線に住んでます。
ものすごく田舎です!。
では、結論です。
少し垢抜けない、人情味のある東武線沿線が好きです!。