
やはり、2009年はディズニーランドへ行ったことですね。
いついっても夢の国。
2009年のもっとも良かったのは3女(3歳 自閉ちゃん)と一緒に
出かけられたことです。
長女も次女も久しぶりのディズニーランドにとても喜んでいました。
長女も次女もお友達に買うおみやげをたくさん買い込んでました。
長女も次女もお友達に買うおみやげをたくさん買い込んでました。
今回は障碍者向けのサービスは利用しませんでした。
宿泊での楽しかった場所はホテルグリーンプラザ上越。
新潟は私が住んでいる場所からは丁度よい距離。
ここは、本来は冬にスキーで利用するのがノーマルだと思います。
私が学生の頃はスキー全盛期だったので、
上越国際スキー場は何度か利用しました。
現在は夏休みのほうが利用する方が多いという話を
買い物しているときに伺いました。
そうなんだ!。
でも、これって若い頃スキーでここで遊んだ人たちが、
子供連れてきてるだけかも・・・。
全部学生の頃のリピーターだったりして・・・。
しかし冬と夏とでは印象がまるでちがいますね。
子供達がもう少し大きくなたら冬も行ってみたいな。
私、スキー下手くそなのですが、
ナイタースキー場とかロマンチックですよ~。
雰囲気いいし、温泉もいいですね。
毎年、夏休みにお泊りにいくのですが、
昨年は長女と次女のリクエストに応え春と夏の2回ほど利用しました。
うちの三女は発達障碍があるので、
あまり高級すぎる場所へ宿泊するのは難しいです。
だからと言って雰囲気がいまひとつのところも気がすすまない。
ここは雰囲気も遊び場も充実してます。
しかも夏休みは家族連れが多いのです。
ですから、三女の大きな独り言がや変わった動きが目立たなくてよいのです。
食事はバイキングなので私と長女、次女で席を確保し食べ物を準備したら
旦那に携帯電話で知らせます。これでOKです。
予約をしておいても夕食はレストランの前で少し待ちますが・・・。
夜は持参したポータブルDVD見せて過ごしました。
昨年の夏はプールにも入りました。三女も一緒にです。
それと遊園地も併設されているので、
プールで体が冷えたら遊園地で遊ぶことができます。
三女・・・メリーゴーランドで大泣きしてました~。
三女はゴーカートが一番お気に召したようです。
長女も次女もゴーカートが一番のお気に入りのようでした。
ちと、高いですけどね・・・。
5年生になるとゴーカートを一人で運転することができます。
長女はそれをとても楽しみにしています。
この写真は3年前のものです。
今は車も違います。
エンジンが壊れてしまったため買い替えとなりました。
(きっと私の運転のせいでしょう・・・。)
さて結論ですが、2009楽しかった場所は・・・
日帰りなら東京ディズニーランド!、
宿泊ならホテルグリーンプラザ上越です!
みんなでつくるアメブロード
オリジナルブログスキン(PCのみ)