最近思うことがある。

私も発達障害者手帳が発給されるための署名活動

を微力ながら協力させていただいてます。


    詳しくはココをクリック→アクビママさんのブログへ


しかし、一人で細々と活動するのには限界を感じる今日この頃。

療育の先生などに当然お願いはしていますが・・・。


そして、良く考えるのは一緒に動いてくれる リアル パートナー を

作らないといけないかな~なんて思うようになりました。

(一匹狼的な私としてはめずらしいんですけどね)


できれば

発達障碍に理解のあるお母さん

家が近く

まじめ

時間に余裕のある方


こういう方がいないか考えているんですよね。

一人だけ該当するお母さんがいるんですね。


娘と同じ小学校の支援級にお子さんが在籍している。


娘と通学路が一緒でよく見かけるんだけど、

私も仕事に行く途中なものだから、話しかけるわけにもいかず、

気になって気になって。


学校や行事で会えば、いつも気さくに話はしているんだけど、

内容が内容だけにどう説明しようかなとか気を悪くしないかなとか色々考えてしまって・・・。


まず、署名にお願いにいく傍ら声をかけてみようかな。

家は近所らしいけど、詳しい場所はわからないし、

電話番号もわからない。


この前学校の授業参観があったけど、三女の療育で行けなかったし。


通学路でのまちぶせ攻撃しかないかわはは・・・。

これでは○○ーカーですね汗



ペタしてね