ハロウィン好き? ブログネタ:ハロウィン好き? 参加中


ハロウィンハロウィンってここ数年言われ始めたけど、一体何?


発音の雰囲気からハローウィンターと勝手に想像し、

かぼちゃがくりぬかれたものハロウィンを使うことが多いので、

冬を前に秋に採れた食物などを神様に感謝する収穫祭&感謝祭かと

思っていたがどうも違うらしい。


ウィキペディア(Wikipedia)によると(以下 抜粋)

ハロウィン 、 は、カトリック 諸聖人の日 (万聖節)の前晩(10月31日 )に行われる伝統行事。

諸聖人の日の旧称"All Hallows"のeve(前夜祭)であることから、Halloweenと呼ばれるようになった。

ケルト人 の収穫感謝祭がカトリックに取り入れられたものとされている。由来と歴史的経緯からアングロ・サクソン系諸国 で主に行われる行事であって地域性が強く、教会 と不可分の行事ではないため、キリスト教 の広まる地域であれば必ず祝われるという訳ではない。


意味が分からなかったので、ハロウィンWEENが好きかどうかと聞かれてもねぇ。

日本ではさして、宗教色の強くない単なるイベントと考えた方がよさそうですね。


クリスマスクリスマスツリーにはイルミネーションつけたりすることが増えてきていますが、

(わが家もイルミネーションしてます。庭に。)

ハロウィンはそこまで・・・と思っていました。

でも、最近100均でハロウィングッズなどを売っているのを良く見かける。

この前家の近所家で100均のものだが、きれいに玄関まわりや庭を

飾ってろうそくいるお宅を拝見して、

「いいかも!私もやってみよう!」

という気持ちになりましたラブラブ

何かを飾ったり、待ったりする感覚・・・ワクワクするワクワクルンルン・・・。

だから、好きですハロウィン









ペタしてね

クリスマスは一般の家庭でも