高いところ好き? ブログネタ:高いところ好き? 参加中

高いところ・・・子供の頃は大好きだった。
石塀の上を歩いたり猫、飛び降りたり。

霧に登ったら、蛇ねこへびがいて、木から落ちたり。
学校学校の木に登っていたら、先生にメガホンみたいなので注意された。

上り棒はとても得意だった自慢げ。あとウンテイも。
ついたあだ名は「さるおさるのジョージ」・・・。

そして、長女が小学校にあがると、ウンテイが得意でチョロチョロ走りも早い。
入学早々6年生に言われた言葉は「1年○組 おさるおさるのジョージ」とのこと。

あ~うひゃあー親子で猿じゃあね~354354

そして大人になったら、高いところは全くダメ。
新御茶ノ水駅のエスカレーターエスカレーターで頂上近くなったら、
頭がくら~クラクラとなる。

以前の仕事はどうしても高いところにあがらないといけないこともあって、
しかもカメラカメラ持ちながら、かんべんしてゆるしてくださいよ~。
上司から「そんな、へっぴり腰で上がってくるな~!」と怒鳴られたり。
もう、死ぬかと思った。

でも、眺めのいい、タワー東京タワーなんていいなあ。
都市部だと、夜景夜景がきれいだし。
昼間なら遠くに富士山富士山(初夢)が見えたり。

以前勤務してたところは、超高層ビルビルの中にあったから、
残業してると、富士山のシルエットが夕焼けの中に赤富士?浮いて見えた。
富士山だけじゃなくて秩父の山や、長野の山も良く見えた。

結論   足場の悪い高いところは好きでないが、
      緊張せずに立てる場所なら高いところは好き!。

ペタしてね