昨日、ダイソーでリコーダーを購入した。
レタスとポテトが練習しているとトマトが吹きたそうにしていたからだ。
以前、シャボン玉をさせてみたができないので
笛を買って吹く練習をさせたらいいのではと思い普通の笛を買ってみた。
やはり、吹き方がわからないようだった。
あれから、半年くらい経っているので、これを機会にリコーダーに
グレードアップして買って与えてみることにした。
最初は小さなかすれがちな音だったが、次の日にはしかっり「ふ~」と音がでた。
試しにシャボン玉を吹かせてみようと庭へ。はじめはトマト母が吹く。
トマトにストローを渡しても吹かないので、
ストローをトマト母がトマトの口へ持っていって吹かせてみた。
小さなシャボン玉が1つ。「じょう~ず!」大げさにほめる。何度かその繰り返し。
次にトマトにストローを直接持たせてみる。拒否。
もう一度ストローを持たせてトマト母が後ろから手をささえる。
シャボン玉液の中にストローをいれる。吹かせる。
何度かしてみた後この方法はトマトにとって抵抗があるらしく
トマト母は面倒くさくなってシャボン玉液とストローをトマトに持たせてみた。
するとシャボン玉が小さいのが2つ。
だんだん吹く息を強くしていくとたくさんできるのがわかるらしく、
しまいには「シャボン玉」とひとり言をいいながら、上手に吹いていた。
おめでとー。2歳10ヶ月にしてできたね。
でも、なんだかこの方法、まるでトイレトレーニングのようだわ・・・?