今朝、ふと化粧品の順番が

わからなくなった。

いつもなら

手が自然に動くはずなのに、

次は何をつけたっけが

思い出せない。

 その瞬間、

「あれ、もの忘れかも…」

という不安がよぎった。 

 少しやばいかもしれない。


そんな気持ちが胸に広がった。

 でも、仕事に向かううちに

気持ちは切り替わっていた。

 私は仕事が好き。

 どこかで仕事が

「自分を整えるきっかけ」

になっている。 



↑スヌーピーのかわいい電車



 最近、集中力が続かなくなってきた。

 それは年齢、疲れ、ストレス

あるいは心の余白が足りないのか。


まぁ、原因はなんとなく

分かっている。


今、少し思い悩むことがあり

それが原因かと思っている


何も考えず

趣味の話や

仕事の愚痴が言えていた頃は

お気楽だった


だんだん

気楽に考えられないことが

増えてきたなぁ

でも、よく考えると

それほど悩むことでもないな(笑)

まぁなんとかなるでしょ

こんな考えの繰り返しが続くのは

更年期のせいか?

自分に振り回されてる!


今、気がついた

堂々巡りのことを考えることは

少し気をつけたいと思います



とりあえず

今夜はバッハのオルガンを

聴きながら休みます


今日も良い一日だった









 

今日はこんなところで

待機しています



特にやることもなく

時間を持て余してます


お供はオメガデビルプレステージ


こういうときは

時間をどう使えばいいのかと

AIに質問したら


ブログネタを考えたらどうかとの

回答


そんなわけで

ネタはないけど書いてみました


とりあえずティーバーで

懐かしいドラマでも

見ながら過ごします



今日も良い一日になりますように










私は四捨五入すると、アラカン。  

この4月から、
ちょっと訳あって
フレックス勤務になりました。

朝礼に出られないこともあり、
なんとなく第一線から
外れてしまったような
感覚があります。  
気分も少し落ち気味で、
そんな自分に喝を入れるように、
金色の腕時計を着けてみました。



シチズンジェット。  
お気に入りの一本です。  
渋い“おっさん時計”ですが、
逆にその重厚感が 
今の気分にしっくりくる。  
とはいえ、
ますます「窓際族感」が
漂ってしまうのは否めません(笑)

窓際族と言っても、
実際には管理職のまま。  
仕事の量も質も、
以前と変わっていません。  
ただ、会議にすべて
出られるわけではないので、
入ってくる情報量が
減ってしまいました。  
部署が今どう動いているのか、
少しずつ把握しづらくなっているのを
感じます。

もともとシフト制の職場なので、
公休が平日に入ることも多く、  
休み明けに情報に疎くなるのは、
以前からよくあることでした。  
しかし、今は少し違います。  
“距離”が、物理的なものだけでなく、
心理的にもじわじわと
広がっている気がします。

それでも、
金色の時計を巻いた
手首を見ながら思うのです。  
「まだ、輝いてるぞ」と。
まぁ、古時計ですが
本物感がありますよね
自分自身も仕事への取り組みは
本物だと思っています

さて、残業で疲れましたが
今日も良い一日だった