ダウ工業株30種(ドル).DJI 13046.14(‐78.48)
S&P総合500種.SPX 1392.78(‐10.11)
ナスダック総合.IXIC 3063.32(‐12.00)
フィラデルフィア半導体株指数 434.54 (‐2.65)
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値 9960 (‐ 80)大証終値比
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)終値 9935 (‐105)大証終値比
-------------------------------------------------------------------------------
下落。ユーロ圏や中国の経済統計がともに減速を示す内容となったことを嫌気し、相場は軟調となった。
S&P総合500種.SPXは6営業日ぶりに1400ポイントの大台を下回って引けた。週間では6週間ぶりのマイナスとなる勢い。
3月のユーロ圏購買担当者景気指数(PMI)速報値は予想外に低下。独仏の製造業PMIが予想に反して50を下回ったことが圧迫し、ユーロ圏の景気後退(リセッション)入りは確実な情勢となった。
こうしたなか、3月の中国PMIも5カ月連続で景況感の分岐点となる50を下回った。中国経済の悪化が世界経済に及ぼすリスクに対する懸念が高まったほか、景況感の悪化を受け、中国当局が景気支援策を強化するとの見方も強まった。
さえない統計内容は市場で織り込み済みだったものの、いずれも新規受注の落ち込みが弱気材料になったという。
ナショナル・ペン・インベスターズ・トラスト・カンパニー(ペンシルベニア州)のシニア株式マネジャー、テリー・モリス氏は「年初以降の相場の上げは持続可能ではなく、ここにきて一服感が広がっている」と指摘。「相場は今後3─5%値下がりする可能性が十分あるが、依然として景気回復に沿った動きとなるだろう」と述べた。
貨物大手フェデックス(FDX.N: 株価, 企業情報, レポート)がこの日発表した第3・四半期(2月29日終了)決算は、堅調な年末商戦や暖冬が追い風となり、利益が市場予測を上回ったものの、今後の業績見通しについては、欧州経済のぜい弱さを背景に慎重な見方を示した。同社株は3.5%下落した。ダウ運輸株平均は2.1%安。
マクドナルド(MCD.N: 株価, 企業情報, レポート)は、ジム・スキナー最高経営責任者(CEO)が退任することを明らかにした。ドン・トンプソン最高執行責任者(COO)が7月1日付でCEOに就任する。株価は1%安。
一方、この日ニューヨーク証券取引所に上場したマーケティングソフトウエア関連のイグザクトターゲット(ET.N: 株価, 企業情報, レポート)は、公募価格の19ドルに対して終値が25.11ドルと32%急騰した。
ニューヨーク証券取引所、アメリカン証券取引所、ナスダックの3市場の出来高は約63億株。年初からの1日平均は約68億6000万株。騰落比率は、NY証取が1対3、ナスダックは5対11だった。
[東京 23日 ロイター]
<今日の妄想>
本日の日経平均株価は10000円辺りで寄り付くか。
寄り後の動きは予想がつかないが、下落と見るのが妥当か?
大引けにかけて先物主導で乱高下も。
終値で10000円を維持できるかに注目。

今日の日経平均株価の予想確率と予想レンジ
下落40% ヨコヨコ30% 上昇30% 9900~10150円
またまた、損切り出来ずにアホールド状態。トレードに進歩が見られず、同じ失敗の繰り返し。

自尊心が強く、強欲なケンシロウに明日はあるのか

天国or地獄
ケンシロウ おめぇの あしたは どぉっちだぁ~!
本日もありがとうございました&励ましのプッシュボタン連打お願いします。
プッシュボタン⇒


にほんブログ村