兵庫県30代専業主婦
5歳と2歳の男の子のママ
整理収納アドバイザー
(ユーキャンで整理AD準1級迄取得)
コーチング
(マザーズコーチングの修了証あり)
起業を目指して勉強中のセナです。
 
 
 
 
日々、育児と家事に奮闘しながら
いろんなことを我慢して過ごしてきたわたしが
少しずつ変わる過程を
ブログを通してリアルタイムでお伝えしています。
 
 
 
 
前回の記事で
夫婦喧嘩からはじまり
わたしが数日間ボロボロだったことを
お伝えしました。
 
 
でも、1つ
「これをやっておいて本当に良かった!!」
と思ったことがありました。
 


 
 
それは 部屋の整理です。
 
 
ありふれた言葉なのですが
整理して片付けやすい仕組みを作っておいて
本当に良かった!!
 
 
もし、前の物が多い状態で
同じ状況になっていたら
間違いなくもっとイライラしていたに
違いありません。
 
 
夫婦喧嘩や
長男とわたしの言い合い
子どもたちの癇癪などありながらも
整理された部屋で過ごす心地良さがありました。
 
 
「わたしは片付けられた」
という自信にもつながります。
 
 
また、頭がクリアになり
次に何をするのかがハッキリしてきます。
 
 
わたしは今回の夫婦喧嘩で
今は子育てと家事以外は
起業に向けて勉強したりブログを書きたいので
体力と気力温存のためにも
夫の喧嘩をかわすことが必要だと感じました(笑)
 
 
もちろん
夫のイライラが落ち着いたときは
一緒にコーヒーを飲んで話すことも
大切だと思っています。
 
 
また
イライラして子どもに当たる自分には
コーチングマザーズコーチングが必要だと感じ
またテキストに戻ろうと思えました。
 
 
今は戻れる場所があることが
とても心強いです。
 
友達に愚痴ってスッキリすることもできるし
それもコミュニケーションで楽しいのですが
本質的な解決にはならず
また同じことでつまづいてしまうので。
 
 
子育て中ママがイライラしても
毎日短時間でも物と向き合う時間をつくり
部屋の整理をしておく
とそのイライラは確実に軽減されます。
 
 
わたしもまだまだ勉強中で
整理したところも時間が経てば
物が増えていることもあります(汗)
偉そうなことは言えません。
 
 
でも、気付いたらまた片付ける(笑)
一度断捨離をして徹底的に片付けてみて
その効果を知っているので
片付けない選択肢はわたしの中で
ありません!
 
 
一人でどうしたらいいか分からなければ
プロに頼ってみてもいいと思います。
 
わたしも今整理収納アドバイザー1級一次試験に
むけて勉強中です。
 
早く、日々悩む子育て中ママが自信をもって
笑顔で過ごせるようサポートしていきたいです!!