波板パネルの作製(22) 墨入れの代わりに型紙を使う | 技術日誌

技術日誌

ここでは,電子工作,木工などの趣味での記録を書いています。
なお当初はKMK研究所のメインテーマであるSPSのノウハウを書いてきましたが,順次SPSノウハウのページに複製を作っていきます。

 遮光板は6枚作る必要があります。作っているといろいろ効率化が思いつきます。板に枠をねじ留めするのに,これまでは,墨入れしてねじの位置に印をつけていました。今回は,端からのねじの位置に+マーク,端の位置に線及びセンターラインを印刷した紙を用いました。紙の端の位置を折り,板の端に合わせるようにしました。左右の位置は,枠材の方に印をつけておき,紙に印刷されたセンターラインを合わせ,ねじの位置にケガキ針で印をつけました。これにより,板に墨の跡が残らず,効率的に行うことができました。