桟支えが前後にずれないように支えからガレージ柱を抱えるようなアルミ板を取り付けています。前にコの字型の部品をつくってあったので,支えに彫り加工して取り付けました。
彫り加工は,自作したトリマ用枠を用いて行いました。枠にトリマのベースが当たることにより,彫る部分が端部からはみ出さず,きちっと端が決まります。目盛が打ってあって,彫る幅をセットできます。留めるネジの頭の分を考えて深めに彫りました。
彫った溝にアルミ部品を入れてみました。ピタリと入りました。この後,ネジ留めしてガレージ柱にセットしました。