フリーウェイで撮った写真の位置の特定 | 技術日誌

技術日誌

ここでは,電子工作,木工などの趣味での記録を書いています。
なお当初はKMK研究所のメインテーマであるSPSのノウハウを書いてきましたが,順次SPSノウハウのページに複製を作っていきます。

 「私とアメリカの道」のタイトルのブログを書いています。過去に撮った写真の場所を特定するのが難しいものもあります。スマホで撮ったものならGPS情報がありますが,デジカメで撮ったものの場合はだめです。フリーウェイを走っていて,休憩のない前の写真があると見つけやすいです。写真にはタイムスタンプが付いています。そのため,場所のわかっているところからの経過時間が分かります。ここで調べたのは経過時間が3分でした。車のスピードを60 mphとすると,3マイルになります。Google Earthで,その場所からフリーウェイ沿いに3マイル先を特定しました。その付近のGoogle Street画像を探すことで場所を特定できました。途中,休憩があってもだいたい何分くらいロスタイムがあったか推測することで結構見つけられます。場所が特定できるとうれしいものです。