広い板に丸鋸ガイドを当てて切断しようとしました。このとき,丸鋸ガイドと被切断材とをベースに押し当てる必要があります。C型クランプで締めると,丸鋸のモーター部が当たってしまいます。クランプを逆さにすれば,モーターに当たらなくなりますが取り付けられません。下側にはクランプを潜り込ませる隙間を作ってありますが,それ以上のスペースがないからです。
手持ちの種々のクランプを考えてみましたが,うまいものが見つかりませんでした。そこで木材を使った簡単なクランプを作製してみました。2枚の合板の右端に挟む厚さと同じ長さに角材を切ってネジ留めしました。左側の挟むスペースを開けたところにコースレッドの木ネジを挿しました。上側はネジがするする通るだけの太い穴,下側は下穴を開けました。左側を押し付けたいところに当て,ネジを締めれば押し付けられます。てこの原理が当てはめられるので,ネジは押し付ける側に近いほどしっかりと締まります。写真はセットしたところを横から見たところです。丸鋸のモーターの下にあり,モーターとの間隔には余裕ができました。
このジグは当初,ここ専用で作りました。構造上,締め付ける間隔を可変にすることがむずかしいと思ったからです。挟むものごとに作る必要がありそうです。しかし,幅の広いクランプを作って,長すぎる分,何かを挟めば良いということに気づきました。この次,幅の広いものを作ろうと思います。