ガイドベアリング付きストレートビットを用いた倣い加工 | 技術日誌

技術日誌

ここでは,電子工作,木工などの趣味での記録を書いています。
なお当初はKMK研究所のメインテーマであるSPSのノウハウを書いてきましたが,順次SPSノウハウのページに複製を作っていきます。

 ダウンホールドクランプのノブをしっかりと締めるのにかなり力を要します。そこで,木材にノブの形の穴を開けたノブ回しを作りました。これをノブにかぶせて回せばてこの原理でしっかりと締めることができます。写真にあるように20 cmくらいに切った1×4材の真ん中にノブ用の穴を開けました。大変便利ですが,ダウンホールドクランプ同士が近いと回している時に当たってしまいます。そこで穴の位置を端に持ってきたものを作ることにしました。そしてちょっと小型のものを作ることにしました。以前にテンプレートガイドを用いて作りました。その場合,テンプレートは開ける穴より数ミリ大きく作る必要がありました。ビットの周りにそれよりちょっと大きな筒が出て,それが位置のリミッターとなる構造をしているのがテンプレートガイドです。テンプレートはビットの端から筒の端までの距離の分だけ大きくする必要があったのです。ガイドベアリング付きストレートビットを用いれば,先に作ったノブ回しの穴をそのままテンプレートとすることができそうです。ガイドベアリングの径とビットの径が同じだからです。写真の様に,加工する板の上にテンプレートとなるノブ回しを重ね,ダウンホールドクランプで固定しました。

 

 現行のノブ回しをテンプレートにして,ガイドベアリング付きストレートビットで下の板を削り始めました。写真は途中で様子を見るためにトリマーを取り除き撮ったものです。うまくいきそうです。

 

 加工が終わりました。テンプレートと同じ穴が開きました。

 

 写真下が新たにできたノブ回しです。大きく見えますが写真の距離の影響です。ほとんど同じ穴が開きました。周りに余裕がある時は上のノブ回しを用い,狭いところでは下のノブ回しを使う予定です。