三脚に雲台をとり付け (4) φ19穴開け | 技術日誌

技術日誌

ここでは,電子工作,木工などの趣味での記録を書いています。
なお当初はKMK研究所のメインテーマであるSPSのノウハウを書いてきましたが,順次SPSノウハウのページに複製を作っていきます。

 三脚の軸棒を挿すφ19の穴を開ける段になりました。5枚のうち,4枚に開けます。4枚のうち1枚はベークライトを用いました。φ19の穴を開ける4枚をネジ留めしました。この状態で穴明けします。

 

 φ19の穴あけはあらかじめ,失敗した板を用いてテストしました。1枚目は固定がしっかりしていなくて,位置がずれてしまいました。テストの2枚目はしっかりと留めて行ったため,予定の位置に穴あけできました。本番ではこれまでやったことが無に帰すことを避けるため慎重に行いました。それは,細いドリルからだんだんと太いドリルで穴を大きくしていき,最後にφ19の穴にしました。うまく行きました。

 

 5枚のうち真ん中には,三脚の軸に締め付けるためのネジを4面に切りました。

 

 そして組み立てました。一番下の板には,雲台と同じW1/4のネジ穴を切りました。