バカになったネジ穴の再生 | 技術日誌

技術日誌

ここでは,電子工作,木工などの趣味での記録を書いています。
なお当初はKMK研究所のメインテーマであるSPSのノウハウを書いてきましたが,順次SPSノウハウのページに複製を作っていきます。

 切る木材の上に丸鋸ガイドを載せ,ガイドを台にネジ留めして使っています。締めたり緩めたりを繰り返しているうちに,ネジ山が崩れて留まらなくなってしまいました。そこで再生することにしました。先ずは,ダボで埋めます。ダボの径はφ6.5なので,φ6.5のドリルで穴を広げます。一応台の下には木材を置き,F型クランプで押さえつけました。ドリルが貫通した先にバリが出ないようにするためです。

 

 広げた穴に木工ボンドを付けたダボを打ち込みました。

 

 ダボの飛び出している部分はノコギリで切り落とし,やすり掛けしました。

 

 ダボの真ん中に木ネジが入るよう,下穴を開けました。

 

 作業の時,ネジが入りやすくするため,一旦木ネジを通しておきました。これで修復は完了です。数か所修正しました。