購入木材の搬送 | 技術日誌

技術日誌

ここでは,電子工作,木工などの趣味での記録を書いています。
なお当初はKMK研究所のメインテーマであるSPSのノウハウを書いてきましたが,順次SPSノウハウのページに複製を作っていきます。

 900 mm×1800 mm×21 mmのランバーコア材1枚,910 mm×1820 mm×12 mm合板2枚,1×4材6フィート6本,2×4材6フィート1本を購入しました。問題は家への搬送です。900(910) mm×1800(1820) mmのサイズは乗用車には乗りません。横に2分割するとトランクに入ります。今回は使用の都合から1000 mmと820 mmに分割しました。トランクには1000 mmがギリギリでした。また,縦に2分割すると助手席を倒して足元から後ろの席まで渡すことで載せることができます。ランバーコア材は長い状態で使いたかったのでこの形に切断しました。切断は1ライン110円でやってもらえます。横に2分割は2枚行いました。2枚重ねて切断できるので料金は1ライン分ですみました。

 6フィートの角材は後部席のひじ掛けを開いて載せました。この車はひじ掛けを開くとその部分がトランクと車内がつながります。この穴を通して6フィート材を積み込むことができます。こうして何とか多くの木材を搬送することができました。