ひさし支えは斜め部分があるので,角材の末端も斜めに切断しなければならないところが出てきます。前回は型紙を貼り付けてから丸鋸ガイドとの角度を合わせて切断しました。今回,あらかじめ型紙を印刷してなかったので別の方法を用いました。
最近,角度測定とケガキのできるプロトラクターという器具を購入しました。角度をセットしてネジで締め,木材の端に当てて墨入れします。角材の切断線と木材端面との間の角度は設計図を作った作図ソフト「花子」で調べることができます。これにより墨入れした角材に丸鋸ガイドを当て切断しました。設計通りに切断することができました。最初に型紙により切断したものと比較してみると,最初のものの方が角度がちょっと鋭角でした。実用上は問題ない誤差ですが,型紙の当て方による誤差が入ったようです。今後は,角度を付けた切断にはプロトラクターによる墨入れを行うことにしたいと思います。