マハラジャ(ユーフォルビア・ラクティアの綴化) | ぎんた(のんのん)のBlog  パステルアートと植物と猫

ぎんた(のんのん)のBlog  パステルアートと植物と猫

天女の羽衣の伝説がある那覇新都心でお気楽にアステルアート講師を始めました。

昨日ホームセンターに寄ったらこの子に呼ばれまして、おうちに連れて帰りました。

 

お花?ではありません。

マハラジャ(ユーフォルビア・ラクティアの綴化)です。

 

 

 

 

 

ホームセンターにはよく鳥さんたちを見に行くのです。ヨウムが好きでよく行くのですが、昨日もヨウム一羽いましたよ。なんと45万円。宝くじでも当たらない限り我が家に来ることはなさそうですが。手乗りのコガネコンゴウインコが愛嬌があってとっても可愛くて、その子もまだ売れてなかったのでガラス越しに遊んできました。コガネコンゴウインコは15万円。私よりも鳥好きの長女が触らせてもらいたいけど、触ったらすぐに値段交渉しそうってさ。学生はバイト代が生活費ではないからほんとに買ってしまいそうです。

 

ヨウムは高い上に寿命も長いので今から買ったら私より長生きしそうなので、もしも買ったら長女に「後々は引き取ってくれるかい?」とか言いながら、結局多肉植物を買って帰るというパターンでした。

 

マハラジャは

1600円也。

マハラジャはユーフォルビア・ラクティア が綴化 ( てっか ) してさらにアルビノになって葉緑素が抜けた物だそうです。綴化とは普通はラクティアの成長点は一つなのにたくさんできて帯状に並んで成長してしまうので奇妙な形になるらしいです。

綴化した植物は幸運をもたらすといわれているらしいので、玄関先に置く目的で買ったのは正解だったかもしれません。

 

 

アルビノなので自分で光合成できないらしく、同じユーフォルビアの仲間に接ぎ木して育てているらしいです。

 

奇形で寄生ってか~  すごいなあ。  幸運のシンボル。

 

 

 

しかし、今年の夏も暑くて数本の多肉が暑さにやられました。もう少ししのげばまた多肉たちも楽に過ごせるようになるのでしょうか。私も。

期待もむなしく沖縄の夏は長い・・・・

熱帯夜が続く・・・・続く・・・続く・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村