熊本の皆様、初めまして!!
1ヶ月前に横浜より赴任して参りました 田中 です。
まだまだ不慣れではありますが宜しくお願い致します。
いきなりですが・・・
ぼした祭り、凄げぇ~!!って感じで観てました。
私の育った関東の祭りと言えば神輿で喧嘩が堪えない怖い雰囲気な祭りばかり
ぼした祭り新鮮で刺激的、尚且つほほ笑ましくも観れる雰囲気は楽しかったし驚きも色々あり発見発見。
しかも太鼓やラッパの音、良い感じ、眠っていたDNAがうずき出す
私、音に弱く、花火や、F1などの音でもワクワクしてきちゃうんですよ。
★驚きその1
ぼした馬1ぼした馬2
でかよ~ お馬さん

初めて見ましたこんなでかい馬!
ぼした馬3ぼした馬4
この馬 「北斗の拳」でラオウが乗っていたって思った、
見た瞬間に浮かんできたこの馬に乗ったラオウの姿(驚)
かっけ~~~ラオウの馬だよ♬
ぼした
★驚きその2
順番に見て下さい(たまたま連射ぁ・・あ?連写、連写モードで撮れちゃった)
ぼした後ろ蹴り1
ぼした後ろ蹴り2
ぼした後ろ蹴り3
ぼした後ろ蹴り4
すぅんげぇ~後ろ蹴り
あぶねぇって~マジ!!(吃驚)
しかも、後ろ蹴りかましてその後立ち上がった
サラブレットの3倍位デカイあのヒズメで蹴られたり踏みつけられたら逝っちゃよ
後で調べてわかったのですが
このお祭りは本来馬を叩いたり、酒飲ましたりして暴れさせて暴れる馬と一緒に踊りながら威勢のよい勢子たちの掛け声と、ラッパなどの鳴り物でにぎやかに行進しながら町を連れ回し練り歩く今よりもかなり人間様にもお馬さんにもハードなお祭りだったそうです。
全然知らないで観ました私、しかもたまたまです。
自分の部屋まで歩きで10分弱なのですが、その帰り道で見ちゃいました!得した気分!!
でも、飾り馬はにはポニーや小馬もいると後で知ったのですが観ていない・・・
観たかったなぁ~知ってれば頑張って全部観たのに・・・・
★驚きその3
さっきニュースでやってた。
今年は69団体で16000人が参加したとの事、これまた凄!
そう言えば、『起源』はいろいろ複雑に多々あるもよう。
以前のハードな面が緩和、勢子たちの掛け声が変更されているのにも色々あった様ですね?
祭りの起源に関しては加藤清正が大坂(又は苦戦した朝鮮出兵)から無事帰還できたことを神前に感謝し、みずから随兵頭となって兵を引き連れて藤崎宮の神幸式に供奉したのが有力ではないかとの事らしい・・・
「飾り馬」本来家老格の家から馬を出していたが御旅所までの距離が短く、神職は乗馬せずに馬を曳いて供奉し鞍上に飾りを施したものが次第に大きくなり写真のような紅白の太輪の飾りになったらしい。
そんで飾りは陽陰(ひのかげ)と呼ばれの性器を模った作りなんだとか。
なんでちょうちょ結びなのかなぁ~なんて知らない私は見ていましたが改めて理由を知り写真を見てみると「ご立派」でした・・・
★驚きその4
奉納団体が多いので色々なハッピや女の子達の髪形や飾りの電飾、うちわ、扇子などの統一物に目がいきました。
ぼしたハッピ1ぼしたハッピ2
可愛い娘も沢山居ましたよ~
楽しそうに飲んで踊って頑張ってました。
ぼしたハッピ3ぼしたハッピ4
このピンクのハッピは引き立ってましたよ~
その他、グレーなどなど・・・
★驚きその5
10分弱の距離をゆっくりと・・・
急遽の観光気分でゆっくりと・・・
帰り道ずぅーと行列が・・・
部屋に着くと10分の距離が約2時間半・・・
1人でどんだけ観てんだよ~寂しくなって来た・・・
しかも
ぼした玄関前1ぼした玄関
家の前も通り道だった
ぼしたベランダ
ベランダからも見えるし


チーン[emoji:i-195][emoji:i-195][emoji:i-195]