越後平野に向かってコトを処する | 花のしもべ日誌

花のしもべ日誌

登場人物 
リコさん 花づくりに占領されたご婦人 1948年生まれ
えっさクン 何もしたくない人間 1941年生まれ

 

24/5/15(水

岡山県浅口市 小さな団地の小さな庭

リコさん&エッサくん 158才

 

エッサくん居間から

フォーカスの薔薇アーチは

 

スノーホワイト

居間→書斎と言ってほしいなあ

 

びっしりと繁った純白にかこまれて

なぜか 一枝だけ

透き通った 桃色が現れます

 

食&花 しりとりシリーズ

たんステーキから続く

雉 きじ

 

われらのキジはこれでしょう

Wikipedia

国立国会図書館 - 山東庵京伝

 

日本の国鳥 雉は

 

地鶏に似てますが 味は濃厚で ぱさつき感はなく 地鶏よりも美味しいです

 Yahoo!知恵袋

 

ご自分で解体されたのは

ぶちゃん さんからお借りしました

 

ところでバッテン

 

エッサくん

山岳会に入って最初に叩き込まれた言葉が

 

キジうち

 

登山中 屋外で大小便を行うこと 

コキジ オオキジなど・・・

その後ろ姿が雉撃ち猟を行う時の姿に似ている・・・

好日山荘


好日山荘殿に異議申し立てします

 

 

コキジはない

大の男がご婦人スタイル・・・はない

 

りんとした立ち姿で

飯豊連峰 大日岳から越後平野に向かってコトを処する

地理院地図 大日岳

 

これぞ山男の特権なのだ

この小スタイルもキジ打ち??

 

 

キジ打ちは「大」のみです

Mr.ドリュさんからご指摘がありました

 

えっさくんも

これが正しい言葉遣い 思う

 

明日のしりとりは”じです