お盆の提灯 レデイエマハミルトン | 花のしもべ日誌

花のしもべ日誌

登場人物 
リコさん 花づくりに占領されたご婦人 1948年生まれ
えっさクン 何もしたくない人間 1941年生まれ

23/8/10(木

岡山県浅口市 小さな団地の小さな庭

リコさん&えっさクン 157才


朝からもう積乱雲

東風が強く暑い 6号は遥か西なのに

 

朝景 えっさクン団地

 

今日のバラ・・・

違和感があります えっさクンには

 

猛暑 西日 干ばつ

バラとはどうしても似合わない

 

でも リコさん庭

あちこちに咲きはじめたのです

 

しかも

照り返しの岩の前

 

お盆の提灯 レデイエマハミルトン

 

しりとり 花&食・・・

きのうのういろうから続く

うずら 

 

「リコさん 大発見や」

 

タマゴ大玉 10ケ ¥321

うずら玉子 12ケ ¥321

 

あの小さな鶉が鶏卵とほぼ同額なのだ

 

 

「買わんからいいの ウズラなんか」

 

ここでえっさクンの「?」

ウズラの卵はどこから来たのか

 

可愛いウズラは

林山キネマ さんからお借りしました

 

ありました ウズラの大産地

愛知県豊橋市だ

 

たまご博物館 さんからお借りしました

 

ウズラは鳥

養鶏場と同じイメージでよかったんだ

 

雌の平均寿命は2年に満たない

産卵率 80-90%

生涯産卵数 342 - 384個

ウズラ - Wikipedia

 

産卵率なんて難しい言葉だが

鶏の産卵率=70~90%

 

これも鶏とおなじということ

 

「ヒマ人ということ えっさクンは」

「週休8日制や」

 

明日のしりとりは”ら”です